【目次】
生理通や生理不順は、主に以下のような原因で起きると言われております。
①骨格・骨盤の歪み
②血流不足
③栄養不足
④ストレス
⑤睡眠不足
これらの不調によって、子宮への血流が悪くなります。
血流が悪くなると、次第に子宮が緊張した状態になり、子宮の正常な活動が損なわれていきます。
そのようなことが、きつい生理痛や生理不順を引き起こすのです。
原因としては、他に肩こり、首こりなどで首のリンパが詰まると、脳下垂体から出る黄体ホルモンなどの流れが悪くなり、それが生理周期の崩れや生理痛、生理不順にも繋がると言われております。
生理はおよそ毎月やって来るものですが、その時にきつい痛みや不順などを放置することで、
・骨盤の歪み
・子宮の緊張
・ホルモンの流れが悪い状態
が起き、それを改善しないでいると、身体の緊張がずっと続きます。
そうなると、頭痛や腰痛、さらには腹痛などの痛みがさらに悪化します。
さらに、
・生理が来ない
・不妊
などの深刻な事態にもつながっていきます。
したがって、きつい生理痛や生理不順でお悩みの方は、放置せずに早急に当院までお越しください。
当院では、まずは「骨盤の歪みをとる」ことを重視しております。
そもそも、女性の身体の構造として生理で骨盤が開き、排卵で骨盤が閉じます。したがって、
・骨盤の動き、開閉が悪くなる
・骨盤が開きっぱなしの状態が続く
ことで、生理痛・生理不順の原因の1つとなるのです。
そこで、当院では骨盤の歪みを取ることで、女性に必要な関節の動きを取り戻し、生理周期に併せたきれいな骨盤の動きを取り戻します。
当院では、生理痛や生理不順に対して、骨盤矯正を行うことで、つらい症状を引き起こしている根本原因からアプローチしていきます。
さらに、院内の施術のみならず、ご自宅で出来る簡単なセルフケア方法も紹介させて頂いており、ご好評を頂いております。
お一人で悩まず、当院と一緒につらい生理痛や生理不順のお悩みを解消しましょう!
お一人お一人に合った治療方法をご提案いたします。 お身体の不調でお悩みの方は、ぜひご相談ください。
詳細はこちら
症状別メニュー【肩・腰】一覧へ戻る
一覧を見る
症状別メニュー【頭・首】
症状別メニュー【肩・腰】
症状別メニュー【手・足】