【目次】
成長痛とは文字通り成長中の3歳~12歳くらいのお子様に起こりやすい痛みです。
症状が出る箇所は、主に足へ出る場合が多く報告されています。
中でも、特に痛みが出やすいのが膝だと言われ、続いて股関節、かかとといった箇所にも痛みが出る場合もあります。
症状の特徴として、痛みが夕方から夜にかけて痛みが生じる場合が多く、翌朝には痛みが消えている場合がほとんどです。
現在のところは、成長痛自体はあくまで成長に伴う症状であり、病気ではないと言われています。
似たような症状として、成長期のお子様に頻繁に見られるスポーツ障害の「オスグッド」というものもあります。オスグッドとは、太ももの前面にある大きな筋肉が、まだ成長しきっていない膝のお皿の下骨の一部を無理に引っ張りすぎることで、成長軟骨を剥離させて痛みや腫れが起こる疾患です。こちらは成長痛とは似て非なるものです。
現代の医学でも、成長痛の原因は明確な説が確立されていないのです。
所説としてはいくつか報告されていますが、成長期の子供の特徴として、成人に比べて骨や筋肉、または関節が柔らかく、過度な運動等などで未発達な筋肉や関節に余計な負荷をかけたり、疲労が溜まることで生じやすいと考えられています。
他にも、精神的なストレスが引き金になるともいわれています。
成長期のお子様に対し、過度な負荷が掛かった場合に起こることが多い成長痛ですが、実際の骨の成長に伴って痛みが発生するということは医学的には言えず、中には成長痛という病名を用いることは不適切であるとする意見も多くあります。ですが、他に代わる適切な名称がないため、「いわゆる成長痛」などと呼ばれております。
したがって、今後は病名として下肢痛などのように、症候名を使用するのが適切ではないかと思われます。
当院では、患者様の症状や普段の身体の使い方、姿勢のクセなどを問診し、そこで症状や痛みがひどい場合には、最新の「ハイボルト施術」によって先に痛みを緩和させる場合もあります。
また、痛みがある程度落ち着いている場合には、普段使っている筋肉や関節に不用意にかかっている負担を少しでも軽減させるため、骨盤矯正等の矯正メニューをご用意しております。
筋肉のコリや硬さが強い場合には、筋肉調整やストレッチなどのメニューで固まってしまった筋肉を緩め、辛い症状の緩和や疼痛をゆるめていきます。
成長痛だからと放置はせず、当院までお気軽にご相談ください。
お一人お一人に合った治療方法をご提案いたします。 お身体の不調でお悩みの方は、ぜひご相談ください。
詳細はこちら
症状別メニュー【手・足】一覧へ戻る
一覧を見る
症状別メニュー【頭・首】
症状別メニュー【肩・腰】
症状別メニュー【手・足】