むくみには水分補給が大きく影響している事をご存知でしょうか。
むくみを気にして水分補給を控えている方も多いですが、これは逆効果!
・夕方になると靴がきつくなる
・朝に比べて脚がパンパンになる
・朝起きた時にまぶたが腫れている
・顔が膨らんで見える
この様な症状に心当たりはありませんか?🤭
むくみの原因は『水分が不足する事で身体が水を溜め込む』ことで起こります。
💡むくみを防ぐ方法
1.水を少量ずつこまめに飲む
一度に大量に飲むのは❌ 一回にコップ一杯程度で大丈夫です。
2.就寝直前の水分補給はNG
就寝中は腎臓の機能も低下します。就寝の30分ほど前までにコップ一杯の水を飲みましょう。
3.冷たいものは避ける
冷たすぎるのもよくありません。できれば常温に近いもので水分補給を🙆🏻♂️
4.「水」がおすすめ
コーヒーやお酒といったカフェインやアルコールを含むものは水分を外に出してしまいます。
水分補給はなるべく「水」で行いましょう。
「水」を飲んでるけど、むくみが良くならない🥲
そんな方は骨格の歪みが原因かもしれません💁🏻♂️普段の姿勢を見直してみましょう!
お身体の事でお悩みや気になる事がありましたら、是非みらい整体院東根院にご相談下さい👏🏻✨
むくみ=水の飲みすぎではありません!
2022/06/04 | カテゴリー:トピックス
- 偏頭痛の最新治療法:薬以外の自然療法を試してみよう
- 気になる頭痛の予防策:もう痛みに悩まない生活へ
- ストレートネックを放置すると危険?早期対策で健康を守る!
- 偏頭痛
- 顎関節症
- 自律神経失調症
- 頭痛
- めまい
- 寝違え
- ストレートネック
- 眼精疲労
- 腰痛の原因とその効果的な治療法とは?
- ぎっくり腰に悩むあなたへ。知っておきたい応急処置と治療法
- 坐骨神経痛
- 肋間神経痛
- 背中の痛み
- 尿もれ
- 四十肩・五十肩
- 胸郭出口症候群
- 腱板損傷
- 生理痛(生理不順)
- 肩こり
- 腰椎すべり症
- 腰椎分離症
- 脊柱管狭窄症
- ぎっくり腰
- ヘルニア
- 骨盤のゆがみ
- ダイエット
- 野球肩
- 猫背
- 踵の痛み
- 腱鞘炎
- 冷え性
- 成長痛
- 外反母趾
- ばね指
- テニス肘
- シンスプリント
- オスグッド
- O脚・X脚
- スポーツ障害
- 慢性疲労
- 捻挫
- スポーツでのケガ
- 膝の痛み
症状別メニュー【頭・首】
症状別メニュー【肩・腰】
症状別メニュー【手・足】